矯正歯科

矯正相談無料受付中

矯正歯科治療をご検討中の方へ

矯正歯科治療をご検討中の方へ当院は、患者様の歯並びの状態・ご希望に合った矯正治療計画をご提案することを心がけています。歯並びの問題は、見た目の問題だけでなく、身体の不調にも影響を与えることがあります。歯並び・噛み合わせを改善することで、肩こりや腰痛などの不調が緩和される場合もあるほどです。当院は、精密検査と丁寧なカウンセリングを通じて、患者様おひとりおひとりのお口の状態、年齢、ライフスタイルに合わせた最適な矯正方法をご提案しています。矯正相談は無料で行っていますので、お気軽にご相談ください。

「日本矯正歯科学会の認定医」による無料相談へ

矯正歯科担当医 山内 雅人

矯正治療は、ワイヤー矯正からマウスピース矯正まで様々な方法があります。適切な矯正装置は、患者様の歯並びやライフスタイルによって、異なります。鈴木歯科多摩境クリニックでは、日本矯正歯科学会の認定医が、患者様に合った治療計画をご提案します。矯正相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

資格

  • 日本矯正歯科学会 認定医

略歴

  • 博士(歯学) 学位受領

当院の矯正歯科治療の特徴

患者様に合った治療計画のご提案

歯並びは人それぞれ異なり、治療にかける予算や矯正治療の目的も患者様によって異なります。当院は、丁寧なカウンセリングと正確な診断を通じて、患者様おひとりおひとりに合わせた矯正治療計画をご提案します。審美性・機能性を兼ね備えた矯正治療を心がけていますので、お気軽にご相談ください。

目立ちにくい矯正装置のご用意

一般的に、矯正治療といえば、金属のブラケットやワイヤーを歯の表面に装着する治療法を思い浮かべる方が多いかと思います。しかし、装置が目立つことを嫌がる方も多いです。当院は、患者様のご要望に応じて、セラミックブラケットやホワイトワイヤーを使用して矯正中の審美面のデメリットを解消することが可能です。マウスピース矯正が適用できないような症例においても目立たずに歯列を改善することができますので、一度ご相談ください。

精密な矯正歯科治療に欠かせない「歯科用CT・セファロレントゲン」の活用

「歯科用CT・セファロレントゲン」で正確な診断歯科用CTは、顎の骨や歯根の形態、神経の位置などを3次元画像で確認できます。さらに、精密な矯正歯科において欠かせない「セファロ撮影」にも対応しています。セファロレントゲン撮影を行うと、「上下顎の大きさとそのズレ」、「顎の形」、「歯の傾斜角」、「口元のバランス」を確認できます。

矯正装置の種類

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正ワイヤー矯正は、金属製のブラケットを歯の表面に取り付け、ワイヤーを通して歯を動かす矯正方法です。ほとんどの症例に適用できます。金属の装置が目立つことがデメリットでしたが、近年、目立たないようにするための白色や透明色の審美ブラケットを使用することで、装置の見た目が気になる方も検討される方が増えています。

悪い歯並びを放置するリスク

悪い歯並び・咬み合わせは、見た目だけでなく、全身の健康にも悪影響を与えます。矯正治療にご興味がある方は、お早めにご相談ください。

悪い歯並びは、全身の健康に悪影響を及ぼす可能性が高いです!

  • 歯と歯の間に歯垢・歯石が溜まりやすく、むし歯や歯周病のリスクが高まる。
  • 咬み合わせが悪いと、よく噛めないことで胃腸に負担がかかりやすい。
  • 悪い咬み合わせは、骨格に悪影響を与え、肩こり・頭痛の原因になる。
  • 発音に支障をきたし、円滑なコミュニケーションが難しくなる。
  • ガタガタな歯並びを気にして、不自然な笑顔になりやすい。

矯正歯科のメリット

  • 口元に自信が持てることで自然な笑顔になる。
  • 正しい歯並びになることで、歯磨きがしやすくなる。
  • 歯垢・歯石が溜まりにくいため、口臭が改善される可能性がある。
  • 口呼吸が改善されて、免疫力がアップする可能性がある。
  • よく噛めることで認知症予防に効果がある。
  • 活舌が良くなる可能性が高い。

矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について

  1. 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2週間で慣れることが多いです。
  2. 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
  3. 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
  4. 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
  5. 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
  6. ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
  7. ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
  8. 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
  9. 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
  10. 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
  11. 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
  12. 矯正装置を誤飲する可能性があります。
  13. 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
  14. 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
  15. 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
  16. あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
  17. 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
  18. 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

矯正歯科治療の費用

治療内容 治療費用
矯正相談 無料